If you are not sure if the website you would like to visit is secure, you can verify it here. Enter the website address of the page and see parts of its content and the thumbnail images on this site. None (if any) dangerous scripts on the referenced page will be executed. Additionally, if the selected site contains subpages, you can verify it (review) in batches containing 5 pages.
favicon.ico: air-dawn.net - Institute of Biomechanical Con.

site address: air-dawn.net

site title: Institute of Biomechanical Control (IBMC) -

Our opinion (on Friday 29 March 2024 6:54:00 GMT):

GREEN status (no comments) - no comments
After content analysis of this website we propose the following hashtags:


Proceed to the page?Powered by: Very Tiny URL Shortener at http://vturl.net VeryTinyURL

Meta tags:
keywords=2関節筋,二関節筋,FEMS Program,実効筋力評価プログラム,実効筋,bi-articular,muscle,熊本水頼,ヒト型ロボット,ヒューマノイドロボット,Hyumanoid Robot, 医療・福祉ロボット,air-dawn,ヒューマンシミュレーションモデル,ヒューマンインターフェイス、Motor Control,Motion Control;
description=2関節筋,二関節筋;
author=;

Headings (most frequently used words):

-

Text of the page (most frequently used words):
#生体運動制御協同研究委員会 (10), #生体機構に学ぶ運動制御協同研究委員会 (5), 2015 (3), #二関節筋 (3), com (2), #functionally (2), isab2010 (2), と手首 (2), avi (2), 両生類 (2), 方向に (2), 肩関節 (2), #different (2), #muscle (2), 2014 (2), ホーム (2), mpg (2), 第4回 (2), 2004 (2), #シンポジウム (2), #と定義した (2), #下腿前面に腓腹筋に拮抗する二関節筋を欠く (2), effective (2), 周りの拮抗一関節筋ペア (2), 肘関節と2つの関節に跨って着くので二関節筋と名付けられている, 隣接する2, この筋が収縮すると肩関節では上腕を持ち上げる屈曲動作が起こり, 同時に肘関節でも屈曲動作が起こる, アクアマリンふくしま, つの関節を同時に動かす筋である, 東京電機大学, 2011年10月27日, 2011年3月8日, 生体機構に学ぶ運動制御, 復活記念シンポジウム, 2011年1月14日, 神田キャンパス, 第20回研究例会, 同図1左パネルの上腕骨の後面, ヒト四肢の筋配列, 肘関節共に伸展に働いている, すなわち肩関節, 上腕二頭筋と逆の働き, 上腕二頭筋の反対側に上腕三頭筋長頭が拮抗する二関節筋ペアとしてあり, copyright, 二関節筋と言っても決して特殊な筋ではなく, 肘関節を越えて前腕の橈骨上部に着く, しかしリンク機構の系先端, 付着が屈伸運動面から大きく外れることはない, さらに屈伸運動面が第1関節周りで少々回転しても拮抗二関節筋群の起始, 殆どこの屈伸運動面内にあること, 付着は何れも狭い範囲に纏まっていて, 下肢共に拮抗二関節筋群の起始, しかも上肢, の3次元空間での自由な運動に対しては屈伸運動しかできない, 手根関節部或いは足関節部, 回外動作にも対応出来る構造ではある, 下肢の拮抗二関節筋ペアは図1右パネルに示すように大腿直筋とハムストリングスである, の回内, 前腕或いは下腿, 第2リンク, 基本的に屈伸運動に対応した構造であるが, type, はhinged, 肘関節或いは膝関節, 下肢の2関節リンク機構の第2関節, 拮抗二関節筋の配置の特徴, 大腿直筋は骨盤から起こり, 上腕骨の前面を通り, ここに述べる拮抗二関節筋は動物界には極めて普遍的に存在する筋である, 肩関節を越え, 肩胛骨に起始を発し, 上腕二頭筋と称し, 図1左パネルに示すように上肢では力こぶを作る筋が二関節筋なのである, 極く身近な筋で, 外骨格の昆虫の脚リンク機構にも在る, 両生類にも存在する, 哺乳類をはじめ爬虫類, 膝関節を屈曲させる, 股関節を越え, この筋が収縮すると股関節を伸展, 大腿部中央の後面全部を占める強大な筋である, 大腿直筋に拮抗する位置にハムストリングスがあるが, 膝関節を伸展させる, この筋が収縮すると股関節を屈曲, 膝蓋骨を介して下腿脛骨上部に着く, 中間広筋と合して大腿四頭筋腱を作り, 外側広筋, 内側広筋, 大腿骨前面を走り, 2011年10月28日, 第5回, 工業界, 運動制御とリハビリテーション, comへのリンク, 制御機能特性, 出力機能特性, 協調制御モデル, 次世代ヒト型ロボット, ヒューマンインターフェイス, ヒューマンシミュレーションモデル, 産業界の革新的発展に寄与することを目的とする, その成果に基づいて生体力学体系を再構築し, 生物進化から学ぶ2関節筋ロボット機構, 情報交換を行い, 調査研究, をはじめ凡そ身体運動に関わる広範な領域への実用化応用技術開発のため, 我々の研究組織は協調制御モデルの機能特性について精緻な解明を進めると共に, の発現に貢献していることが明らかにされてきた, ヒトや動物特有の, この拮抗二関節筋が両端の関節の拮抗一関節筋群と見事な協調活動をすることにより, 最近の研究成果から, ヒトや動物は何故二関節筋を必要としているのであろうか, ヒューマノイド工学, 日刊工業新聞, これまで二関節同時駆動アクチュエータが機械工学界, 論文集, control, biomechanical, institute, ログイン, 委員会組織, ニュース, 活動報告, 用語説明, リンク, 2004年11月8日版, 問い合わせ, today, yesterday, total, since, 2007年9月14日版, 日本経済新聞, ロボット工学界に導入された例は寡聞にして聞いていない, このような二関節同時駆動の概念は従来の機械機構学にはなかったものである, 2012年01月18日, 2012年12月26日, 第3回, 2013年8月20日, 第2回, 2013年5月24日, 第1回, 2013年3月22日, 創立125周年記念大会, 平成25年電気学会全国大会, 第9回, 2014年1月16日, 2012年10月22日, 第8回, この拮抗二関節筋が起始, 2012年08月05日, 二関節筋のサイヤンス, ヒトの筋肉を科学する, 2012年05月09日, 第6回, 2013年11月7日, 公開講座および第5回, 極めて普遍的に相拮抗して存在する, 2015年4月22日, 文字通り隣接する2つの関節に跨って着き両方の関節を同時に駆動する筋が, ヒトや動物の四肢には, 2015年9月4日, 電気学会産業応用部門大会におけるシンポジウム, 第10回, 2014年3月29日, 2015年1月29日, 第9回, 2014年12月4日, 第8回, 2014年8月28日, 第7回, 2014年6月13日, 第6回, 付着を持つ上肢, 上肢での二関節筋アニメーション, ヒトは筋出力レベルを正確に制御することは殆ど不可能に近く再現性が極めて低い事に由来すると考えられる, 上腕二頭筋が固くなっているはずである, 方向では4指側, 上腕三頭筋長頭が, 方向では親指側, 関節座標系と二関節筋座標系による出力分布の差違, この問題は解決を見るであろう, 我々が進めている二関節筋装備協調制御ロボットによる検証で, オリンピックレベルの選手が対象になった場合でも, 方向の間はこの拮抗二関節筋が出力方向を制御していることが触診で簡単に体感できる, 日常生活レベルでは最大出力より遙かに低いレベルの出力で動作が営まれており, このような差違が今まで殆ど問題にされることがなかったのは, 二関節筋座標系として計算した値と明らかな差違が出てくる事が示されている, その出力と共に, 関節座標系ではその方向は23゚となり, 図5に示すような姿勢条件下で最大出力とその方向を計算してみると, 1であるような筋力配分を持つリンク機構で, 方向とb, 詳しくは他を参照して欲しいが, 及び方向d, の間は第2関節の拮抗一関節筋, 及び方向e, さらに方向b, の活動レベルの比率によって出力方向が制御されていることが, の間は拮抗二関節筋, 外見的なmotion, と方向b, 方向a, 図4に明らかに示されているように, 実験的に解析された結果を詳細に説明するが, 理論的, 筋電図所見に基づき, 拮抗筋群による出力方向制御の問題は協調制御モデルの根幹をなす特性の一つで別途, baseの動作解析だけからは二関節筋が深く関わる出力方向制御のカラクリを解くことは殆ど不可能に近いことを指摘しておく, capture, 第1関節と第2関節周りのトルク比が1, ヒトを被験者にして実測した出力分布は6角形を示していた, 方向c, 走行動作など, 協調制御モデルに基づく解析が自然人類学領域の研究の視野を広げると期待される, サルの仲間では筋の大きさの配分が生活様式を反映して明らかな差違を示すことが報告されている, に示す筋配列を同様に持ちながら, 霊長類はヒトから原猿に至るまで, さらに, 下肢共に主要な動作は殆ど第2関節を含む2次元屈伸運動平面内で行われていることが指摘できる, 最も基本的な歩行, ヒトから原猿に至るまで同じ筋配列を示す, しかも日常の生活動作では上肢での押し引き, 配置された筋であると極言しても差し支えなかろう, このことから拮抗二関節筋は第2関節を含む2次元屈伸運動平面内の運動のためにだけ準備され, net, dawn, air, 7dana, design, 2010, 霊長類, 有蹄類及びイヌ, 3対6筋の拮抗筋群が系先端作業座標系に協調して発揮する出力を計算しその分布を描くと6角形になる, 二関節筋を計算に取り込み, すなわち関節座標系として関節トルクだけから系先端作業座標系の出力を計算しその分布を描けば4角形になるが, 図6に示すように致命的矛盾を抱え込む事になったのである, そのために, 単純に関節トルクを計測し解析する以上の手段を講じることがなかった, 二関節筋を計算座標系に取り込む事を怠り, 従来の身体運動學力学体系は機械工学の力学体系をそのまま導入して始められたために, 動物界の二関節筋配列, 図7に示すように極めて特徴的である, 興味あることに種類によってその筋配列には違いが見られる, 極めて普遍的な存在だが, さらには外骨格系である昆虫の脚リンク機構にさえ存在する, 爬虫類, 二関節筋は哺乳類を始め, を欠き, また大腿二頭筋の一部は別れて大腿前面に走り膝蓋骨に着く, 大腿二頭筋の腱の一部が分岐し下降して踵骨に着く, 下肢での二関節筋アニメーション, 決して困難なことではない, 二関節筋であるか一関節筋であるか, そこでこれらの筋或いは筋束を, この2次元屈伸運動平面内に在る筋或いは筋束に限られる, 拮抗二関節筋が関わる主要動作に有効に参画できる一関節筋群は, しかし, その筋配列は複雑である, 二関節筋が関わる両端の関節には拮抗一関節筋群が在り, ただし二関節筋を計算座標に組み込むことが求められる, 次元平面の力学計算で済むのであれば, 機能別実効筋, その運動学的解析も2, 拮抗二関節筋がヒトや動物の特有の運動特性にどの様に関わっているのか, 何故ヒトや動物に必要なのか, 現行の機械工学界やロボット工学界に見られない2関節同時駆動という概念が, 4右パネルに示すように6角形となる, それによって系先端に発揮される出力分布は幾何学的に描画可能で, 実験的に求められており, 3対6筋の実効筋が系先端に最大出力を発揮するための協調活動パターンは理論的, 一関節筋であれば屈筋であるか伸筋であるかによって, fem, fei, 04mb, 9mb, 6mb, 5mb, による, 米国musculographics社製, simm, 二関節筋アニメーション, 実効筋力概念の導入, 図3に第1関節, 実効筋, の実効筋配置を示す, 拮抗二関節筋ペア, 膝関節, 肘関節, 第2関節, 股関節, を示したものが図4左パネルである, ffi, 及び方向f, を結ぶa, 今度はどちらの筋が固くなっているか親指と他の4指の感触で確かめる, 同じく姿勢は変えないで力を入れてみる, 前腕に沿ったb, を結ぶ, 次に肘関節, 親指と他の4指の感触で確かめる, その時どちらの筋が固く収縮しているか, 姿勢は変えないようにしながら力を入れてみる, 先ず肩関節, 拮抗二関節筋による出力方向制御, 他の4指で上腕二頭筋の筋腹の触れ, 親指で上腕三頭筋長頭の筋腹に触れ, 反対の手で上腕を軽く握り, 図5に示すように肘を軽く曲げて机の端を掴み, すなわち, 拮抗二関節筋が出力方向制御に貢献している事実は簡単に体感することが出来る, 拮抗筋群の中でも, の間は第1関節の拮抗一関節筋の活動レベルの比率によって出力方向が制御されていることが読みとれる, 先に述べたように上肢, 個々の実効筋が系先端の作業座標系に発揮できる個々の実効筋力, 何れにせよ, fems, strengths, 系先端の作業座標系で計測できる実効筋出力を実効筋力, 実効筋が四肢2関節リンク機構の系先端の作業座標系に発揮できる出力は計測可能である, の出力を直接計測することは出来ないが, これら3対6筋の実効筋, これも今後の研究課題である, 下肢共にf3, に実効的に影響を及ぼすかどうか, 第2リンクすなわち前腕或いは下腿の二関節筋群がf2, また第2関節については第1関節ほどの可動域はないが, これによって実効筋の出力にどの様に影響するかは今後の研究課題である, 肩関節の可動範囲が大きいので姿勢変化に伴って実際の筋及び筋束の構成は著しく変わる, を構成する筋及び筋束は, ところが拮抗一関節実効筋の中でも特に上肢肩関節周りのf1, 姿勢が変化しても殆ど実効的影響は受けない, は実在する拮抗二関節筋そのもので, ibmc,


Text of the page (random words):
institute of biomechanical control ibmc ログイン ホーム 委員会組織 ニュース 活動報告 用語説明 論文集 リンク 問い合わせ ホーム today yesterday total since 2004 9 17 isab2010 com isab2010 comへのリンク 二関節筋 運動制御とリハビリテーション ヒューマノイド工学 生物進化から学ぶ2関節筋ロボット機構 日本経済新聞 2007年9月14日版 日刊工業新聞 2004年11月8日版 ヒトや動物の四肢には 二関節筋 文字通り隣接する2つの関節に跨って着き両方の関節を同時に駆動する筋が 極めて普遍的に相拮抗して存在する このような二関節同時駆動の概念は従来の機械機構学にはなかったものである これまで二関節同時駆動アクチュエータが機械工学界 ロボット工学界に導入された例は寡聞にして聞いていない ヒトや動物は何故二関節筋を必要としているのであろうか 最近の研究成果から この拮抗二関節筋が両端の関節の拮抗一関節筋群と見事な協調活動をすることにより ヒトや動物特有の 制御機能特性 出力機能特性 の発現に貢献していることが明らかにされてきた 協調制御モデル 我々の研究組織は協調制御モデルの機能特性について精緻な解明を進めると共に 次世代ヒト型ロボット ヒューマンインターフェイス ヒューマンシミュレーションモデル をはじめ凡そ身体運動に関わる広範な領域への実用化応用技術開発のため 調査研究 情報交換を行い その成果に基づいて生体力学体系を再構築し 工業界 産業界の革新的発展に寄与することを目的とする 2015 8 31 2015 4 13 2015 4 10 2014 11 14 2014 8 4 2015年9月4日 金 電気学会産業応用部門大会におけるシンポジウム 2015年4月22日 水 第10回 生体運動制御協同研究委員会 2015年1月29日 木 第9回 生体運動制御協同研究委員会 2014年12月4日 木 第8回 生体運動制御協同研究委員会 2014年8月28日 木 第7回 生体運動制御協同研究委員会 2014年6月13日 金 第6回 生体運動制御協同研究委員会 2014年3月29日 土 公開講座および第5回 生体運動制御協同研究委員会 2014年1月16日 木 第4回 生体運動制御協同研究委員会 2013年11月7日 木 第3回 生体運動制御協同研究委員会 2013年8月20日 火 第2回 生体運動制御協同研究委員会 2013年5月24日 金 第1回 生体運動制御協同研究委員会 2013年3月22日 金 平成25年電気学会全国大会 創立125周年記念大会 開催 2012年12月26日 水 第9回 生体機構に学ぶ運動制御協同研究委員会 2012年10月22日 月 第8回 生体機構に学ぶ運動制御協同研究委員会 2012年08月05日 日 シンポジウム ヒトの筋肉を科学する 二関節筋のサイヤンス 2012年05月09日 水 第6回 生体機構に学ぶ運動制御協同研究委員会 2012年01月18日 水 第5回 生体機構に学ぶ運動制御協同研究委員会 2011年10月28日 金 アクアマリンふくしま 復活記念シンポジウム 2011年10月27日 木 第4回 生体機構に学ぶ運動制御協同研究委員会 2011年3月8日 火 シンポジウム 生体機構に学ぶ運動制御 2011年1月14日 金 第20回研究例会 東京電機大学 神田キャンパス 二関節筋 1 ヒト四肢の筋配列 二関節筋と言っても決して特殊な筋ではなく 極く身近な筋で 図1左パネルに示すように上肢では力こぶを作る筋が二関節筋なのである 上腕二頭筋と称し 肩胛骨に起始を発し 肩関節を越え 上腕骨の前面を通り 肘関節を越えて前腕の橈骨上部に着く 肩関節 肘関節と2つの関節に跨って着くので二関節筋と名付けられている この筋が収縮すると肩関節では上腕を持ち上げる屈曲動作が起こり 同時に肘関節でも屈曲動作が起こる 隣接する2 つの関節を同時に動かす筋である 同図1左パネルの上腕骨の後面 上腕二頭筋の反対側に上腕三頭筋長頭が拮抗する二関節筋ペアとしてあり 上腕二頭筋と逆の働き すなわち肩関節 肘関節共に伸展に働いている 下肢の拮抗二関節筋ペアは図1右パネルに示すように大腿直筋とハムストリングスである 大腿直筋は骨盤から起こり 股関節を越え 大腿骨前面を走り 内側広筋 外側広筋 中間広筋と合して大腿四頭筋腱を作り 膝蓋骨を介して下腿脛骨上部に着く この筋が収縮すると股関節を屈曲 膝関節を伸展させる 大腿直筋に拮抗する位置にハムストリングスがあるが 大腿部中央の後面全部を占める強大な筋である この筋が収縮すると股関節を伸展 膝関節を屈曲させる ここに述べる拮抗二関節筋は動物界には極めて普遍的に存在する筋である 哺乳類をはじめ爬虫類 鳥類 両生類にも存在する 昆虫 外骨格の昆虫の脚リンク機構にも在る 2 拮抗二関節筋の配置の特徴 この拮抗二関節筋が起始 付着を持つ上肢 下肢の2関節リンク機構の第2関節 肘関節或いは膝関節 はhinged type で 基本的に屈伸運動に対応した構造であるが 第2リンク 前腕或いは下腿 の回内 回外動作にも対応出来る構造ではある しかしリンク機構の系先端 手根関節部或いは足関節部 の3次元空間での自由な運動に対しては屈伸運動しかできない しかも上肢 下肢共に拮抗二関節筋群の起始 付着は何れも狭い範囲に纏まっていて 殆どこの屈伸運動面内にあること さらに屈伸運動面が第1関節周りで少々回転しても拮抗二関節筋群の起始 付着が屈伸運動面から大きく外れることはない 上肢での二関節筋アニメーション 下肢での二関節筋アニメーション avi 1 04mb avi 0 9mb mpg 0 6mb mpg 0 5mb 図2 二関節筋アニメーション simm 米国musculographics社製 による このことから拮抗二関節筋は第2関節を含む2次元屈伸運動平面内の運動のためにだけ準備され 配置された筋であると極言しても差し支えなかろう しかも日常の生活動作では上肢での押し引き 最も基本的な歩行 走行動作など 上肢 下肢共に主要な動作は殆ど第2関節を含む2次元屈伸運動平面内で行われていることが指摘できる 3 実効筋 実効筋力概念の導入 現行の機械工学界やロボット工学界に見られない2関節同時駆動という概念が 何故ヒトや動物に必要なのか 拮抗二関節筋がヒトや動物の特有の運動特性にどの様に関わっているのか その運動学的解析も2 次元平面の力学計算で済むのであれば 決して困難なことではない ただし二関節筋を計算座標に組み込むことが求められる 二関節筋が関わる両端の関節には拮抗一関節筋群が在り その筋配列は複雑である しかし 拮抗二関節筋が関わる主要動作に有効に参画できる一関節筋群は この2次元屈伸運動平面内に在る筋或いは筋束に限られる そこでこれらの筋或いは筋束を 二関節筋であるか一関節筋であるか 一関節筋であれば屈筋であるか伸筋であるかによって 機能別実効筋 functionally different effective muscle fem と定義した 図3に第1関節 肩関節 s 股関節 h 周りの拮抗一関節筋ペア f1 e1 第2関節 肘関節 e 膝関節 k 周りの拮抗一関節筋ペア f2 e2 拮抗二関節筋ペア f3 e3 の実効筋配置を示す 先に述べたように上肢 下肢共にf3 e3 は実在する拮抗二関節筋そのもので 姿勢が変化しても殆ど実効的影響は受けない ところが拮抗一関節実効筋の中でも特に上肢肩関節周りのf1 e1 を構成する筋及び筋束は 肩関節の可動範囲が大きいので姿勢変化に伴って実際の筋及び筋束の構成は著しく変わる これによって実効筋の出力にどの様に影響するかは今後の研究課題である また第2関節については第1関節ほどの可動域はないが 第2リンクすなわち前腕或いは下腿の二関節筋群がf2 e2 に実効的に影響を及ぼすかどうか これも今後の研究課題である 何れにせよ これら3対6筋の実効筋 fi ei i 1 2 3 の出力を直接計測することは出来ないが 実効筋が四肢2関節リンク機構の系先端の作業座標系に発揮できる出力は計測可能である 系先端の作業座標系で計測できる実効筋出力を実効筋力 functionally different effective muscle strengths fems と定義した 個々の実効筋が系先端の作業座標系に発揮できる個々の実効筋力 ffi fei i 1 2 3 を示したものが図4左パネルである 3対6筋の実効筋が系先端に最大出力を発揮するための協調活動パターンは理論的 実験的に求められており それによって系先端に発揮される出力分布は幾何学的に描画可能で 図 4右パネルに示すように6角形となる 4 拮抗二関節筋による出力方向制御 拮抗筋群による出力方向制御の問題は協調制御モデルの根幹をなす特性の一つで別途 筋電図所見に基づき 理論的 実験的に解析された結果を詳細に説明するが 図4に明らかに示されているように 方向a と方向b の間 及び方向d とe の間は拮抗二関節筋 f3 e3 の活動レベルの比率によって出力方向が制御されていることが さらに方向b とc 及び方向e とf の間は第2関節の拮抗一関節筋 f2 e2 の 方向c とd 及び方向f とa の間は第1関節の拮抗一関節筋の活動レベルの比率によって出力方向が制御されていることが読みとれる 拮抗筋群の中でも 拮抗二関節筋が出力方向制御に貢献している事実は簡単に体感することが出来る すなわち 図5に示すように肘を軽く曲げて机の端を掴み 反対の手で上腕を軽く握り 親指で上腕三頭筋長頭の筋腹に触れ 他の4指で上腕二頭筋の筋腹の触れ 先ず肩関節 s と手首 w を結ぶa 方向に 姿勢は変えないようにしながら力を入れてみる その時どちらの筋が固く収縮しているか 親指と他の4指の感触で確かめる 次に肘関節 e と手首 w を結ぶ 前腕に沿ったb 方向に 同じく姿勢は変えないで力を入れてみる 今度はどちらの筋が固くなっているか親指と他の4指の感触で確かめる a 方向では親指側 上腕三頭筋長頭が b 方向では4指側 上腕二頭筋が固くなっているはずである a 方向とb 方向の間はこの拮抗二関節筋が出力方向を制御していることが触診で簡単に体感できる 詳しくは他を参照して欲しいが 外見的なmotion capture baseの動作解析だけからは二関節筋が深く関わる出力方向制御のカラクリを解くことは殆ど不可能に近いことを指摘しておく 5 関節座標系と二関節筋座標系による出力分布の差違 従来の身体運動學力学体系は機械工学の力学体系をそのまま導入して始められたために 二関節筋を計算座標系に取り込む事を怠り 単純に関節トルクを計測し解析する以上の手段を講じることがなかった そのために 図6に示すように致命的矛盾を抱え込む事になったのである すなわち関節座標系として関節トルクだけから系先端作業座標系の出力を計算しその分布を描けば4角形になるが 二関節筋を計算に取り込み 3対6筋の拮抗筋群が系先端作業座標系に協調して発揮する出力を計算しその分布を描くと6角形になる ヒトを被験者にして実測した出力分布は6角形を示していた いま 第1関節と第2関節周りのトルク比が1 5 1であるような筋力配分を持つリンク機構で 図5に示すような姿勢条件下で最大出力とその方向を計算してみると 関節座標系ではその方向は23゚となり その出力と共に 二関節筋座標系として計算した値と明らかな差違が出てくる事が示されている このような差違が今まで殆ど問題にされることがなかったのは 日常生活レベルでは最大出力より遙かに低いレベルの出力で動作が営まれており オリンピックレベルの選手が対象になった場合でも ヒトは筋出力レベルを正確に制御することは殆ど不可能に近く再現性が極めて低い事に由来すると考えられる 我々が進めている二関節筋装備協調制御ロボットによる検証で この問題は解決を見るであろう 6 動物界の二関節筋配列 二関節筋は哺乳類を始め 爬虫類 鳥類 両生類 さらには外骨格系である昆虫の脚リンク機構にさえ存在する 極めて普遍的な存在だが 興味あることに種類によってその筋配列には違いが見られる 図7に示すように極めて特徴的である a 霊長類 ヒトから原猿に至るまで同じ筋配列を示す 下腿前面に腓腹筋に拮抗する二関節筋を欠く b 有蹄類及びイヌ ネコ 大腿二頭筋の腱の一部が分岐し下降して踵骨に着く また大腿二頭筋の一部は別れて大腿前面に走り膝蓋骨に着く c 両生類 f1 f2 を欠き 下腿前面に腓腹筋に拮抗する二関節筋を欠く さらに 霊長類はヒトから原猿に至るまで 図7 a に示す筋配列を同様に持ちながら サルの仲間では筋の大きさの配分が生活様式を反映して明らかな差違を示すことが報告されている 協調制御モデルに基づく解析が自然人類学領域の研究の視野を広げると期待される copyright 2004 2010 by air dawn net design by 7dana com
Thumbnail images (randomly selected): * Images may be subject to copyright.GREEN status (no comments)

Verified site has: 27 subpage(s). Do you want to verify them? Verify pages:

1-5 6-10 11-15 16-20 21-25 26-27


Top 50 hastags from of all verified websites.

Recently checked links (by ScreenShot) on WebLinkPedia.

Screenshot of the main domain: profitroom.plScreenshot of the main domain: sharifsilver.irScreenshot of the main domain: magazin-postelnoe-belye.ruScreenshot of the main domain: taitan86.xyzScreenshot of the main domain: pesticide.orgScreenshot of the main domain: gyroscr.ruScreenshot of the main domain: crochetnmore.comScreenshot of the main domain: ittpc.binhphuoc.gov.vnScreenshot of the main domain: favourite-tips.comScreenshot of the main domain: brightsparkz.co.zaScreenshot of the main domain: bilgah-beach-hotel-baku.ibooked.nlScreenshot of the main domain: map-soesterberg.istats.nlScreenshot of the main domain: simple-porn.comScreenshot of the main domain: vox.esScreenshot of the main domain: hnxs.rednet.cnScreenshot of the main domain: gracedarling.nlScreenshot of the main domain: inventables.comScreenshot of the main domain: el.wikivoyage.orgScreenshot of the main domain: sarikamis.gov.trScreenshot of the main domain: sbazar.czScreenshot of the main domain: pordeeshops.comScreenshot of the main domain: ambebi.geScreenshot of the main domain: capitainedabord.comScreenshot of the main domain: berlingskemedia.dkScreenshot of the main domain: anpetogo.orgScreenshot of the main domain: fahrplan.guruScreenshot of the main domain: eceeq.orgScreenshot of the main domain: oslo.craigslist.orgScreenshot of the main domain: minouptitbout.canalblog.comScreenshot of the main domain: chinese.aljazeera.netScreenshot of the main domain: bellecourse.blogspot.comScreenshot of the main domain: congress-park-volynskoe-hotel-moscow.ibooked.dkScreenshot of the main domain: planetwin365.itScreenshot of the main domain: planetwin365.itScreenshot of the main domain: mejortorrentt.netScreenshot of the main domain: itny.ac.idScreenshot of the main domain: cdn.bigsv.ruScreenshot of the main domain: kasa.czScreenshot of the main domain: caixa.cvScreenshot of the main domain: menchies.ca
Supplementary Information (add-on for SEO geeks)*- See more on header.verify-www.com

Header

HTTP/1.1 200 OK
Date Fri, 29 Mar 2024 06:54:00 GMT
Content-Type text/html; charset=EUC-JP
Content-Length 8830
Connection close
Server Apache
X-Powered-By PHP/5.6.40
Expires Mon, 26 Jul 1997 05:00:00 GMT
Cache-Control no-store, no-cache, must-revalidate, post-check=0, pre-check=0
Pragma no-cache
Set-Cookie PHPSESSID=88d06ae801f26bce0a9d5c3d387b366e; path=/
Last-Modified Fri, 29 Mar 2024 06:54:00 GMT
Vary Range,Accept-Encoding
Accept-Ranges none
Content-Encoding gzip

Meta Tags

title="Institute of Biomechanical Control (IBMC) -"
http-equiv="content-type" content="text/html; charset=EUC-JP"
http-equiv="content-language" content="ja"
name="robots" content="index,follow"
name="keywords" content="2関節筋,二関節筋,FEMS Program,実効筋力評価プログラム,実効筋,bi-articular,muscle,熊本水頼,ヒト型ロボット,ヒューマノイドロボット,Hyumanoid Robot, 医療・福祉ロボット,air-dawn,ヒューマンシミュレーションモデル,ヒューマンインターフェイス、Motor Control,Motion Control"
name="description" content="2関節筋,二関節筋"
name="rating" content="general"
name="author" content="Animal Inspired Robot Dawn Net"
name="copyright" content="Copyright 潤・2004 - 2011"
name="generator" content="XOOPS"

Load Info

page size8830
load time (s)1.087929
redirect count0
speed download8116
server IP157.7.44.238
* all occurrences of the string "http://" have been changed to "htt???/"

SEO From Wikipedia, the free encyclopedia
Search engine optimization (SEO) is the process of affecting the online visibility of a website or a web page in a web search engines unpaid results—often referred to as `natural`, `organic`, or `earned` results. In general, the earlier (or higher ranked on the search results page), and more frequently a website appears in the search results list, the more visitors it will receive from the search engines users; these visitors can then be converted into customers. SEO may target different kinds of search, including image search, video search, academic search, news search, and industry-specific vertical search engines. SEO differs from local search engine optimization in that the latter is focused on optimizing a business online presence so that its web pages will be displayed by search engines when a user enters a local search for its products or services. The former instead is more focused on national or international searches. and ADS Publishers From Wikipedia, the free encyclopedia
Advertising is an audio or visual form of marketing communication that employs an openly sponsored, non-personal message to promote or sell a product, service or idea. Sponsors of advertising are often businesses wishing to promote their products or services. Advertising is differentiated from public relations in that an advertiser pays for and has control over the message. It differs from personal selling in that the message is non-personal, i.e., not directed to a particular individual. Advertising is communicated through various mass media, including traditional media such as newspapers, magazines, television, radio, outdoor advertising or direct mail; and new media such as search results, blogs, social media, websites or text messages. The actual presentation of the message in a medium is referred to as an advertisement or `ad` for short.
Commercial ads often seek to generate increased consumption of their products or services through `branding`, which associates a product name or image with certain qualities in the minds of consumers. On the other hand, ads that intend to elicit an immediate sale are known as direct-response advertising. Non-commercial entities that advertise more than consumer products or services include political parties, interest groups, religious organizations and governmental agencies. Non-profit organizations may use free modes of persuasion, such as a public service announcement. Advertising may also be used to reassure employees or shareholders that a company is viable or successful., wall of links.


If you want to put something else on this wall, write to us.