If you are not sure if the website you would like to visit is secure, you can verify it here. Enter the website address of the page and see parts of its content and the thumbnail images on this site. None (if any) dangerous scripts on the referenced page will be executed. Additionally, if the selected site contains subpages, you can verify it (review) in batches containing 5 pages.
favicon.ico: blog.tmyt.jp - tmytのらくがき.

site address: blog.tmyt.jp redirected to: blog.tmyt.jp

site title: tmytのらくがき

Our opinion (on Thursday 18 April 2024 4:46:04 GMT):

GREEN status (no comments) - no comments
After content analysis of this website we propose the following hashtags:


Proceed to the page?Powered by: Very Tiny URL Shortener at http://vturl.net VeryTinyURL

Meta tags:

Headings (most frequently used words):

スマホ同期, あらため, 電話リンク, cloudflare, 使ってみた感想, 画面転送, そもそも何, tmytのらくがき, 感想, よくなったところ, そのほか, おもしろポイント2, おもしろポイント1, workers, まとめ, 初代と比べて, 個人の日記レベルです, escape改造, grave, keychron, どうやらこれは自作キーボードというカテゴリらしい, workersでtwitter通知を作った, 2を買いました, duo, surface, 2023っていうの買いました, 開発キット, windows, q65が届いた, いまいちなところ,

Text of the page (most frequently used words):
#windows (21), #surface (19), 2022 (17), 2009 (13), 2011 (13), 2008 (13), 2013 (13), duo (13), 2015 (13), 2010 (12), 2012 (12), 2014 (12), 2016 (12), #読者になる (12), 2007 (12), #tmyt (10), 2018 (10), 2017 (10), 2020 (9), #android (9), 2019 (8), com (7), #keychron (7), #コメントを書く (7), もっと読む (7), 2021 (6), #twitter (6), #process_grave_esc (5), tmytのらくがき (4), スマホ同期 (4), あらため (4), 電話リンク (4), www (4), cpu (4), quantum (4), armeabi (4), process_keycode (4), product (4), 2006 (3), google (3), arm64 (3), pic (3), コンパイル (3), x86 (3), usb (3), qmk (3), 閉じる (3), v8a (3), hyper (3), screenname (3), display (3), uint8_t (3), mods (3), 開発キット (3), というところ (2), ここから選ぶと (2), アプリが立ち上がって専用のウィンドウとして表示される (2), さらにこのアプリはスタートメニューとタスクバーに登録ができる (2), アプリは (2), 側から起動できて (2), 電話リンクにアプリ一覧が出てきます (2), chat入れてないなってplayストアからインストール中の図 (2), 上から同時に起動できます (2), というのが (2), すごいがんばって実装されている (2), todoを書き込んでおいたり (2), プリコネ (2), なんて (2), ズをプレイしたり (2), グランドマスター (2), https (2), 例えば (2), サポートされてる機種じゃないとアプリ単位での転送ができないってことらしいです (2), のシーリングを操作してみたり (2), index (2), 側のアイコンで表示される (2), めっちゃすごい (2), なので (2), ゆたか (2), nfc (2), 側から比較的柔軟に制御できるのかーかしこいなー (2), 気になるのがどうやって実装されているのかな (2), 20以上の値がgetできる (2), とかすると (2), tostring (2), 画面転送がアプリ単位でできます (2), displayid (2), わかる範囲で挙動をみてみたところ (2), アプリごとのディスプレイを作ってるので (2), アプリごとの (2), ディスプレイが起動しているようです (2), セカンダリ (2), ゲームが快適に遊べるほどのフレームレートでは転送されてこないです (2), プリグラぐらいなら遊べた (2), たくさん開くとだめらしいです (2), 2では7個 (2), が上限らしい (2), 使ってみた感想 (2), タスクバーにもちゃんと (2), panasonic (2), chrome (2), これがわりと便利でおもしろい (2), ベンチマーク (2), hdmi (2), uefi (2), v7a (2), 最近は (2), snapdragon (2), microsoft (2), q65 (2), bool (2), keycode (2), スマホ (2), shifted (2), git (2), debian (2), apt (2), install (2), dev (2), python3 (2), pip (2), grave (2), gui (2), 実装も面白い感じだったのでまとめておきます (2), 画面転送 (2), ということだから (2), さらに (2), 最新の機能を使うにはgalaxyの最近の機種か (2), 2じゃないとだめ (2), 2を買ったから試そうと思ったのでした (2), 一部の機種というのは (2), に書いてあって (2), duoシリーズと (2), galaxyシリーズだけ (2), galaxyなのは (2), とがんばって作ってますよ (2), samsung (2), というのは見ていたけど一回も使ったことなかったので使ってみたら結構おもしろいし便利だったし (2), に接続して通知がみれる (2), smsの送受信ができる (2), 一部の機種では画面の転送とか電話の発着信もできる (2), そもそも何 (2), を接続して通知とかが見られるようになる (2), 英語だとyour (2), 読者をやめる (2), 11になってもうちょっと便利になったよ (2), phone (2), 2023っていうの買いました (2), 個人の日記レベルです (2), q65が届いた (2), 読者です (2), はてなブログpro (2), cloudflare (2), arduino (2), 2を買いました (2), コントローラはseeeduino (2), vscode, platform, compute, gen, 8cx, storage, nvme, visual, studio, fast, arm64で動く, 512gb, なだけでなんも変わらないですね, and, ram, lpddr4x, ports, 実装ramが32gbなことにびっくりしました, あとから知ったんですが, が動けばwsl2も動きます, も動きます, 8c以降はcpuが仮想化対応になったので, 32gb, いままでiftttを使って, 価格設定ミスってたこともあって発送がぐちゃぐちゃになっていたらしく配達予定は28日でしたが実際届いたのは11月1日でした, 2023のほうが呼びやすくていいですね, devkit, っていうやつを買いました, 2023, storeで99万とか99円とかで一瞬話題になりましたね, 販売開始当初, 日本も対象でびっくりしました, volterraとして発表されたやつがようやく販売開始した感じなんですが, buildでproject, リンク, 10月26日に在庫が復活したので注文したところ, このブログについて, rgvmzlzfs7, きたぞ, 2022年11月1日, スペックを引用しておくとこんな感じだそうです, rj45, ethernet, support, hbr2, mini, されたバイナリもかなり増えてきた印象です, preview, 2019年頃はまだ, 3年前よりarm64で, ファームを書いてできたのがこれ, おもしろポイント1は, abilist64, abilist32, プロフィール, 次のページ, abilist, abi, テンキーの0がokボタン, まだ6枚も残ってるけど使い道はもうない, めっちゃ光る, 事前に準備していたアクリル板を合体させてスイッチをはめて, ただ計ったわけではないです, 動作しているのでwsaももちろんarm64で動作します, あと心なしか動作が早い気もする, より安定して動いている感がありました, _64版の, されたバイナリが, unityのil2cppで, arm64でwsaが動くメリットは, xiao, という話なのでそりゃはやいじゃんという話ではあります, で仮想化されてるただの, ただ考えてみるとarm64で動いてるwsaって, おもしろポイント2, arm64で, おもしろポイント1, エミュレーションで実行されていたofficeやonedriveも今ではarm64で動くようになりました, slackやdiscordのような, ですがarm64で動作します, もまだ, もarm64で動くし, ソフトウェア面では, サードパーティー, chromium, とv8で動作するelectronよりはブラウザでアクセスしたほうが速いかもしれません, エミュレーションの, とはいえ, arm64上のバイナリエミュレーションはそれなりにはがんばるので心配するほどは遅くないです, バイナリを提供してくれないことが多くエミュレーションで実行されます, のアプリケーションはarm64版, デバッグ, できます, エミュレーションでadbも使えるので, バイス, ide, から書込みまで成功しました, として認識され, ちゃんとシリアルデ, xiaoを接続したところ, seeeduino, デバイスドライバ, c630を買ったころよりはるかに環境が整備されました, 周りもuniversal対応になっているものが増えてきたので, ドキュメントを読むともちろんそう書いてある, windowsキー, でいうところの, altでgraveになるescに改造したメモ, らしい, とescを押したときにescじゃなくてgraveになる機能, けどこれはshiftか, escapeという機能があってこれを使うと似たようなことができる, qmkにはgrave, オープンソース, escapeの機能を改造することにしました, となってgrave, とおもってしばらく使ってたらふとqmk改造すればいい, このためにレイヤ1枚使うのももったいないしなぁ, escape改造, でgraveになるescから, altを押してescを押したときはescじゃなくてgrave, escapeがshift, 限定公開記事のため引用できません, を起動してやります, dockerで, 環境設定, qmk_firmware, setup, viaで1個だけわからなかったのが, を出力するようにしたいけどこれをどうしていいかわからなかった, vim, 2リットルペットボトルより重たい, みたところ在庫あり表示になっているので今すぐ買えますね, 2022年11月23日, ちなみに昨日までは売り切れ表示だったんですが, 5月ごろにgroupbuyやっていてそれがついに届いたという感じです, keyboard, mechanical, custom, knobにしました, assembled, 組み立てるのも楽しいんですがキーキャップ選び出すと沼にはまるのでfully, 安定感抜群ですね, 4kgあるらしいです, しかも, なんか2, 第一印象はめっちゃ重い, 虹色に波打っててゲーミングみたいでした, usbケーブル接続した瞬間めっちゃ光る, そんでもってめっちゃ光る, versionっていうぐらいなんだからそりゃそうかという感じですがノブがあります, knob, m5キーがあることです, このキーボードの気に入っているポイントは左側にノブとm2, リアルタイムで反映されるし自動で永続化されるし, viaってすごいんですね, viaでカスタムできるのも楽しいポイントでした, 引用をストックできませんでした, 再度お試しください, でいうところのcommandキー, q65_ansi_stm32l432_ec11, ifdef, get_mods, const, qk_grave_escape, 最新記事, record, keyrecord_t, uint16_t, 週刊はてなブログ, ブログをはじめる, いい感じにビルドする, via, はてなブログ, alt, make, 出来上がったbinを焼いたらokでした, ここまでやって, toolboxでファームが焼けるようになります, それをusbケーブルを指すとdfuモードになってqmk, 焼き方はスペースバーを外すとスイッチの左側にdfuに入るスイッチがあるので, zを4秒くらい押してeepromをファクトリリセットしておくといいそうです, 焼き終わった後, つまりバッククオート, たぶんsq3の, mac, grave_esc_alt_override, pressed, ログイン, diff, libjpeg, 引用するにはまずログインしてください, zlibg1, sudo, ストック一覧を見る, update, 引用をストックしました, powered, run, docker, お好きなエディタでここを編集する, 100644, esc, 17c12a1a, ddf02739, ブログを報告する, hatena, blog, false, grave_esc_was_shifted, static, mod_mask_sg, mod_mask_alt, 月別アーカイブ, sent, always, proから画面とモデムと電池をとっぱらった結果なんじゃないでしょうか, おもしろポイント2は, だそうです, 全体的によくなったと思います, ンを入れる, 2を買ったのでした, 突然思い立って, 2が日本国内で発売が始まって2か月半ぐらいが経ちました, fzcgq4ukc0, なるほどね, 2022年3月23日, トーク, 右が1, 左が2, duoと比べるとこんな感じ, ヒンジ側のベゼルも少し小さくなってますね, のapp_tokenに, 上下ベゼルが少し狭くなって画面の縦幅が少し大きくなりました, 初代と比べて, よくなったところ, ディスプレイが90hzになった, 指紋センサが電源ボタンと統合された, フラッシュライトが背面に移設された, がついた, 背面にカメラがついた, 工作精度があがった, sd888速い, 開け閉めのフィーリングがよくなった, 気がする, 閉じたときに若干楔形になるようになって保護シート貼ってもちゃんと閉まるようになった, のbearer, kvという名前で登録する, 5gは, トしか使えない, 少なくともリク, ト回数見てる限りそういうカウントがされていそう, 今回みたいにスケジュール実行しか使ってないとカウントもされていなさそう, 1回の実行が10ms, を超えなければ何やっても大丈夫, azureとか, とか使うより確実に安いし早いし楽だしこれはいい, gcp, こんな使い方をしていても今のところ無料, 無料枠だと, 1日に10万リク, ということになっているのだけれど, keyvalueを作って, どうやらこれはhttpハンドラが呼び出された回数しかカウントされていないみたい, workers, これを設定してcronで1分にしておけばok, をクロールして更新があったらdiscordに素早く通知がくるようになりました, discrodのwebhookurl, webhook_, ユーザの数値id, uid_, sid_, kyevalueに3つの値を入れる, まぁあればうれしいかな, いまいちなところ, ただしこの10msにはi, brand, カメラ部分が上部だけなので, 3が出るのであればぜひカメラは収まるようにしていただきたいですね, となるのでちゃんと閉めるようになりました, さすがにこの状態だと不意に力がかかって画面われそう, 画面を外に折り返したままポケットに突っ込むみたいなこともしばしばあったのですが, 1のころは, みたいなのをよくやりました, 最初指紋センサだった場所に触って動かんな, html, github, googlepay_visa, card, もしかしたら割れるんじゃないかみたいな怖さがあります, smbc, そんな時にcloudflareを眺めていたらworkersはスケジュール実行できますよ, と書いていたのでささっと通知する, 5mm, カメラが楔形になってるので最薄部で約8mm, を書いてみた, スクリプト, workersでtwitter通知を作った, しかも最近は3個までしか登録させてくれない, 最大1時間遅れでやってくる, discordへの反映がとても遅い, 完全に開いたときに下側に空間があるのでちょっと力をかけると曲がってしまう, 2って結構薄い, カメラがダサい, トがありとてもいいです, ちょっと高い, まとめ, 電源と指紋センサの位置がバラバラでいまいちとか思わなくなったし, ディスプレイは滑らかだし, とてもよくなりました, よくなったところは書いてある通りで, 環境変数, gist, インパク, 指紋認証, だけ通してしまえば決済できるのでとても便利でした, 画面を開かなくても電源ボタンを押して, 実際に何回かコンビニで使ってますが, という, のでディスプレイモジュールの裏にさらにカメラモジュール載せるとこの厚さ, duoだけでも決済できるようになったか, ついに, payで使えるようになったので, 搭載はvisaタッチが, 誤ってフラッシュライトをonにして目つぶしを食らわなくなったのも大きいです, フラッシュライトが外側についたので, 開いて裏返すとこんな感じに, 3眼のそこそこなカメラが付いたので見た目がやばいですね, 外側にカメラが付いたのはまぁいい感じなんですが, 一方で, けどおさめてほしかったなぁという気持ち, と言われればそうかもしれない, にしかならなかったんだよ, oをawaitしている時間は含まれていないので実際のところ案外長く実行できる, たぶん, 中身はほとんど, そもそも動作対象外の環境なのでこれ以上は詳しく調べることはしませんでした, してi, f10で, shift, ローカルアカウントを1回作りたい派なので, oobeはネットワークが必須になったバージョンでした, 地味にはまりポイントです, その時にパスワードログインが無効になってしまうので有効にしたあと一度パスワードでログインしてあげないとリモートからログインできませんでした, このあとmsaログインに切り替えたのですが, xiv, fantasy, final, ふむなるほど, エミュレーションの過程で変な命令とか叩いてうっかり死んでしまったのでしょうか, kotonakiです, ということなので予期しないシャットダウンらしいのですがなんのこっちゃわかりません, 予期しないシャットダウンでした, イベントログを見ると, シーンの開始5秒付近でなぜかマシンがリセットしてしまいます, を実行したところ, x64バイナリ, 暁月のフィナーレ, あと結構謎な動きをしたのが, 電源ケーブル, だけ接続された状態で部屋の隅に押し込まれたのでした, このpcはここまでの設定をしたのちに, devkitって言ってたやつは北米だけだったはず, 前のsnapdragon, get, oobe, 4950xみたいなハイエンドcpuと比較するともちろん遅いです, 1個持っとくといい, からdiscordへ通知していたのだけれど, kailhのソケットでスイッチを接続, なアダプタが手に入ったら確認してみます, minidp, 画面が表示されないのでどんなのが出ているのでしょうか, cで接続すると, sk6812mini, のものが動いているようなのですが, eが7個乗せられる感じに仕上がりました, そのほか, それではさっそく部品を実装して, で画面をみてたんですがやっぱしまぁまぁ便利ですね, bypassnro, をuvcで接続できる2000円ぐらいのアレ, のだけど余っているディスプレイはないので数年前に流行った, セットアップはさすがにリモートではできない, lenovo, thinkpad, トラックポイント, bluetooth, のデュアルスタックなのでこういう時に1枚持っていると便利でした, 4ghz無線と, iiが2, キーボード, キーボードとかの接続もめんどくさかったのですが, ryzen, なるほど, xiaoで, 名前はtarteletteっていうそうです, ダイオード, mitsuba_yu, 2021年6月2日, こんな, 可愛げ雑貨全振りの7キー作りたい, 現実性を考えないデザイナーの気持ち, sibwgb7qil, そんなyonkeyを作って満足してたところでこんなん作ろうよーって言われたのでとりあえず作ってみようの会, スイッチもそれぞれがgpioに直結されている素朴な実装, 自作キーボードというにはおこがましいこのyonkeyは, fusionpcbで製造して, で手書き, ファームウェア, テンキーの, enterが欲しかっただけで, 後の2個はおまけ, 何に使うのかというと, のタイトル画面でテンキーの0を連打するためにある, ff14, 自作キーボードというほどではないのだけど, yonkeyというのをちょっと前に作った, テンキーの右下をちぎったのでyonkey, どうやらこれは自作キーボードというカテゴリらしい, そんなこんなでできたのがこれ, の向き逆なことに気付いて, を使うよりはedgeを使ったほうが速いですね, 今思えば何も考えずに接続したけど普通に使えてました, edgeはarm64ネイティブなので, もarm64版が提供されていません, 2022年11月現在, ちなみに, wsaで動作している自分自身にもadb接続できます, もちろん, b0936q2g5g, amazon, とか何も考えてなかった, ドライバ大丈夫かな, 寝て起きて見直したら, ただ知っておくとたぶんすごく便利, ってことはないかもしれない, でもできるので劇的にこれが便利, でしか動かないアプリを起動できてちょっと便利なぐらいでたいていは, メールがみれたりしてちょっと便利なのと, 接続中はすごい速度で電池が減っていくのでいらないときは通知パネルからoffにしておくとなおよし, ってkicad起動して回路図書いて, ちょこちょこ配線して, ときどきfreeroutingでさぼって, シリコンハウスで売ってる部品からフットプリント選んで, q65というキーボードがdhlで届いたのです,


Text of the page (random words):
tmytのらくがき tmytのらくがき 読者になる tmytのらくがき 個人の日記レベルです 2022 11 23 keychron q65が届いた 雑記 keychron q65というキーボードがdhlで届いたのです 5月ごろにgroupbuyやっていてそれがついに届いたという感じです ちなみに昨日までは売り切れ表示だったんですが 今 2022年11月23日 みたところ在庫あり表示になっているので今すぐ買えますね keychron q65 qmk custom mechanical keyboard www keychron com 組み立てるのも楽しいんですがキーキャップ選び出すと沼にはまるのでfully assembled knobにしました 第一印象はめっちゃ重い 物理 なんか2 4kgあるらしいです 2リットルペットボトルより重たい 安定感抜群ですね そんでもってめっちゃ光る usbケーブル接続した瞬間めっちゃ光る 虹色に波打っててゲーミングみたいでした このキーボードの気に入っているポイントは左側にノブとm2 m5キーがあることです knob versionっていうぐらいなんだからそりゃそうかという感じですがノブがあります しかも viaでカスタムできるのも楽しいポイントでした viaってすごいんですね リアルタイムで反映されるし自動で永続化されるし viaで1個だけわからなかったのが altを押してescを押したときはescじゃなくてgrave 1 を出力するようにしたいけどこれをどうしていいかわからなかった qmkにはgrave escapeという機能があってこれを使うと似たようなことができる けどこれはshiftか gui 2 とescを押したときにescじゃなくてgraveになる機能 らしい 3 このためにレイヤ1枚使うのももったいないしなぁ とおもってしばらく使ってたらふとqmk改造すればいい オープンソース 最高 となってgrave escapeの機能を改造することにしました grave escape改造 grave escapeがshift or gui でgraveになるescから altでgraveになるescに改造したメモ dockerで debian を起動してやります 環境設定 docker run it rm debian apt update apt install y sudo zlibg1 dev libjpeg dev git python3 pip vim python3 m pip install qmk qmk setup keychron qmk_firmware お好きなエディタでここを編集する diff git a quantum process_keycode process_grave_esc c b quantum process_keycode process_grave_esc c index ddf02739 17c12a1a 100644 a quantum process_keycode process_grave_esc c b quantum process_keycode process_grave_esc c 23 7 23 7 static bool grave_esc_was_shifted false bool process_grave_esc uint16_t keycode keyrecord_t record if keycode qk_grave_escape const uint8_t mods get_mods uint8_t shifted mods mod_mask_sg uint8_t shifted mods mod_mask_alt ifdef grave_esc_alt_override if alt is pressed esc is always sent いい感じにビルドする make keychron q65 q65_ansi_stm32l432_ec11 via ここまでやって 出来上がったbinを焼いたらokでした 焼き方はスペースバーを外すとスイッチの左側にdfuに入るスイッチがあるので それをusbケーブルを指すとdfuモードになってqmk toolboxでファームが焼けるようになります 焼き終わった後 fn j zを4秒くらい押してeepromをファクトリリセットしておくといいそうです 1 つまりバッククオート 2 windows でいうところの windowsキー mac でいうところのcommandキー 3 ドキュメントを読むともちろんそう書いてある tmyt 2022 11 23 20 01 読者になる もっと読む コメントを書く 2022 11 07 windows 開発キット 2023っていうの買いました 雑記 windows 開発キット 2023 っていうやつを買いました devkit 2023のほうが呼びやすくていいですね buildでproject volterraとして発表されたやつがようやく販売開始した感じなんですが 日本も対象でびっくりしました 1 販売開始当初 microsoft storeで99万とか99円とかで一瞬話題になりましたね www microsoft com 10月26日に在庫が復活したので注文したところ 価格設定ミスってたこともあって発送がぐちゃぐちゃになっていたらしく配達予定は28日でしたが実際届いたのは11月1日でした きたぞ pic twitter com rgvmzlzfs7 ゆたか tmyt 2022年11月1日 スペックを引用しておくとこんな感じだそうです 32gb lpddr4x ram and 512gb fast nvme storage snapdragon 8cx gen 3 compute platform ports 3x usb a 2x usb c mini display hbr2 support ethernet rj45 あとから知ったんですが 実装ramが32gbなことにびっくりしました 感想 arm64で動く windows なだけでなんも変わらないですね snapdragon 8c以降はcpuが仮想化対応になったので hyper v も動きます hyper v が動けばwsl2も動きます ソフトウェア面では 最近は vscode もarm64で動くし visual studio もまだ preview ですがarm64で動作します 2019年頃はまだ x86 エミュレーションで実行されていたofficeやonedriveも今ではarm64で動くようになりました 3年前よりarm64で コンパイル されたバイナリもかなり増えてきた印象です slackやdiscordのような サードパーティー のアプリケーションはarm64版 windows バイナリを提供してくれないことが多くエミュレーションで実行されます ただ arm64上のバイナリエミュレーションはそれなりにはがんばるので心配するほどは遅くないです 2 とはいえ エミュレーションの chromium とv8で動作するelectronよりはブラウザでアクセスしたほうが速いかもしれません 3 x86 エミュレーションでadbも使えるので android も デバッグ できます 4 seeeduino xiaoを接続したところ ちゃんとシリアルデ バイス として認識され arduino ide で コンパイル から書込みまで成功しました 最近は デバイスドライバ 周りもuniversal対応になっているものが増えてきたので c630を買ったころよりはるかに環境が整備されました おもしろポイント1 おもしろポイント1は arm64で windows 動作しているのでwsaももちろんarm64で動作します ro product cpu abi arm64 v8a ro product cpu abilist arm64 v8a armeabi v7a armeabi ro product cpu abilist32 armeabi v7a armeabi ro product cpu abilist64 arm64 v8a arm64でwsaが動くメリットは unityのil2cppで コンパイル されたバイナリが x86 _64版の windows より安定して動いている感がありました あと心なしか動作が早い気もする ただ計ったわけではないです ただ考えてみるとarm64で動いてるwsaって それ hyper v で仮想化されてるただの android やん という話なのでそりゃはやいじゃんという話ではあります おもしろポイント2 おもしろポイント2は 中身はほとんど surface だそうです たぶんsq3の surface proから画面とモデムと電池をとっぱらった結果なんじゃないでしょうか uefi も surface のものが動いているようなのですが usb cで接続すると uefi 画面が表示されないのでどんなのが出ているのでしょうか minidp to hdmi なアダプタが手に入ったら確認してみます そのほか セットアップはさすがにリモートではできない のだけど余っているディスプレイはないので数年前に流行った hdmi をuvcで接続できる2000円ぐらいのアレ 5 で画面をみてたんですがやっぱしまぁまぁ便利ですね 1個持っとくといい キーボードとかの接続もめんどくさかったのですが lenovo の thinkpad トラックポイント キーボード iiが2 4ghz無線と bluetooth のデュアルスタックなのでこういう時に1枚持っていると便利でした 6 oobeはネットワークが必須になったバージョンでした ローカルアカウントを1回作りたい派なので shift f10で oobe bypassnro してi get kotonakiです このあとmsaログインに切り替えたのですが その時にパスワードログインが無効になってしまうので有効にしたあと一度パスワードでログインしてあげないとリモートからログインできませんでした 地味にはまりポイントです あと結構謎な動きをしたのが final fantasy xiv 暁月のフィナーレ ベンチマーク x64バイナリ を実行したところ ベンチマーク シーンの開始5秒付近でなぜかマシンがリセットしてしまいます イベントログを見ると 予期しないシャットダウンでした ということなので予期しないシャットダウンらしいのですがなんのこっちゃわかりません エミュレーションの過程で変な命令とか叩いてうっかり死んでしまったのでしょうか そもそも動作対象外の環境なのでこれ以上は詳しく調べることはしませんでした このpcはここまでの設定をしたのちに 電源ケーブル だけ接続された状態で部屋の隅に押し込まれたのでした 1 前のsnapdragon devkitって言ってたやつは北米だけだったはず 2 ryzen 9 4950xみたいなハイエンドcpuと比較するともちろん遅いです 3 ちなみに 2022年11月現在 chrome もarm64版が提供されていません edgeはarm64ネイティブなので chrome を使うよりはedgeを使ったほうが速いですね 4 もちろん wsaで動作している自分自身にもadb接続できます 5 https www amazon co jp dp b0936q2g5g 6 今思えば何も考えずに接続したけど普通に使えてました ドライバ大丈夫かな とか何も考えてなかった tmyt 2022 11 07 00 08 読者になる もっと読む コメントを書く 2022 04 06 スマホ同期 あらため 電話リンク 雑記 windows と android を接続して通知とかが見られるようになる スマホ 同期 英語だとyour phone が windows 11になってもうちょっと便利になったよ というのは見ていたけど一回も使ったことなかったので使ってみたら結構おもしろいし便利だったし 実装も面白い感じだったのでまとめておきます そもそも何 windows から android に接続して通知がみれる smsの送受信ができる 一部の機種では画面の転送とか電話の発着信もできる 一部の機種というのは ここ に書いてあって surface duoシリーズと galaxyシリーズだけ galaxyなのは samsung とがんばって作ってますよ ということだから さらに 最新の機能を使うにはgalaxyの最近の機種か surface duo 2じゃないとだめ そう surface duo 2を買ったから試そうと思ったのでした 画面転送 画面転送がアプリ単位でできます これがわりと便利でおもしろい 例えば panasonic のシーリングを操作してみたり プリコネ グランドマスター ズをプレイしたり todoを書き込んでおいたり というのが windows 上から同時に起動できます google chat入れてないなってplayストアからインストール中の図 アプリは windows 側から起動できて 電話リンクにアプリ一覧が出てきます ここから選ぶと アプリが立ち上がって専用のウィンドウとして表示される さらにこのアプリはスタートメニューとタスクバーに登録ができる タスクバーにもちゃんと android 側のアイコンで表示される めっちゃすごい すごいがんばって実装されている 使ってみた感想 たくさん開くとだめらしいです surface duo 2では7個 が上限らしい ゲームが快適に遊べるほどのフレームレートでは転送されてこないです プリグラぐらいなら遊べた 気になるのがどうやって実装されているのかな というところ わかる範囲で挙動をみてみたところ アプリごとの セカンダリ ディスプレイが起動しているようです display displayid tostring とかすると 20以上の値がgetできる なので サポートされてる機種じゃないとアプリ単位での転送ができないってことらしいです アプリごとのディスプレイを作ってるので windows 側から比較的柔軟に制御できるのかーかしこいなー なんて メールがみれたりしてちょっと便利なのと android でしか動かないアプリを起動できてちょっと便利なぐらいでたいていは windows でもできるので劇的にこれが便利 ってことはないかもしれない ただ知っておくとたぶんすごく便利 あと 接続中はすごい速度で電池が減っていくのでいらないときは通知パネルからoffにしておくとなおよし tmyt 2022 04 06 23 26 読者になる もっと読む コメントを書く 2022 04 06 スマホ同期 あらため 電話リンク 雑記 windows と android を接続して通知とかが見られるようになる スマホ 同期 英語だとyour phone が windows 11になってもうちょっと便利になったよ というのは見ていたけど一回も使ったことなかったので使ってみたら結構おもしろいし便利だったし 実装も面白い感じだったのでまとめておきます そもそも何 windows から android に接続して通知がみれる smsの送受信ができる 一部の機種では画面の転送とか電話の発着信もできる 一部の機種というのは ここ に書いてあって surface duoシリーズと galaxyシリーズだけ galaxyなのは samsung とがんばって作ってますよ ということだから さらに 最新の機能を使うにはgalaxyの最近の機種か surface duo 2じゃないとだめ そう surface duo 2を買ったから試そうと思ったのでした 画面転送 画面転送がアプリ単位でできます これがわりと便利でおもしろい 例えば panasonic のシーリングを操作してみたり プリコネ グランドマスター ズをプレイしたり todoを書き込んでおいたり というのが windows 上から同時に起動できます google chat入れてないなってplayストアからインストール中の図 アプリは windows 側から起動できて 電話リンクにアプリ一覧が出てきます ここから選ぶと アプリが立ち上がって専用のウィンドウとして表示される さらにこのアプリはスタートメニューとタスクバーに登録ができる タスクバーにもちゃんと android 側のアイコンで表示される めっちゃすごい すごいがんばって実装されている 使ってみた感想 たくさん開くとだめらしいです surface duo 2では7個 が上限らしい ゲームが快適に遊べるほどのフレームレートでは転送されてこないです プリグラぐらいなら遊べた 気になるのがどうやって実装されているのかな というところ わかる範囲で挙動をみてみたところ アプリごとの セカンダリ ディスプレイが起動しているようです display displayid tostring とかすると 20以上の値がgetできる なので サポートされてる機種じゃないとアプリ単位での転送ができないってことらしいです アプリごとのディスプレイを作ってるので windows 側から比較的柔軟に制御できるのかーかしこいなー なんて tmyt 2022 04 06 23 07 読者になる もっと読む コメントを書く 2022 03 30 surface duo 2を買いました 雑記 surface duo 2が日本国内で発売が始まって2か月半ぐらいが経ちました 突然思い立って surface duo 2を買ったのでした なるほどね pic twitter com fzcgq4ukc0 ゆたか tmyt 2022年3月23日 初代 surface duoと比べるとこんな感じ 左が2 右が1 上下ベゼルが少し狭くなって画面の縦幅が少し大きくなりました ヒンジ側のベゼルも少し小さくなってますね 全体的によくなったと思います 初代と比べて よくなったところ ディスプレイが90hzになった 指紋センサが電源ボタンと統合された フラッシュライトが背面に移設された nfc がついた 背面にカメラがついた 工作精度があがった sd888速い 開け閉めのフィーリングがよくなった 閉じたときに若干楔形になるようになって保護シート貼ってもちゃんと閉まるようになった 気がする 5gは まぁあればうれしいかな いまいちなところ カメラがダサい ちょっと高い まとめ よくなったところは書いてある通りで とてもよくなりました ディスプレイは滑らかだし 電源と指紋センサの位置がバラバラでいまいちとか思わなくなったし 1 nfc 搭載はvisaタッチが google payで使えるようになったので 2 ついに surface duoだけでも決済できるようになったか という インパク トがありとてもいいです 実際に何回かコンビニで使ってますが 画面を開かなくても電源ボタンを押して 指紋認証 だけ通してしまえば決済できるのでとても便利でした フラッシュライトが外側についたので 誤ってフラッシュライトをonにして目つぶしを食らわなくなったのも大きいです 一方で 外側にカメラが付いたのはまぁいい感じなんですが 3眼のそこそこなカメラが付いたので見た目がやばいですね 開いて裏返すとこんな感じに surface duo 2って結構薄い 3 のでディスプレイモジュールの裏にさらにカメラモジュール載せるとこの厚さ 4 にしかならなかったんだよ と言われればそうかもしれない けどおさめてほしかったなぁという気持ち カメラ部分が上部だけなので 完全に開いたときに下側に空間があるのでちょっと力をかけると曲がってしまう もしかしたら割れるんじゃないかみたいな怖さがあります duo 1のころは 画面を外に折り返したままポケットに突っ込むみたいなこともしばしばあったのですが さすがにこの状態だと不意に力がかかって画面われそう となるのでちゃんと閉めるようになりました もし surface duo 3が出るのであればぜひカメラは収まるようにしていただきたいですね 1 最初指紋センサだった場所に触って動かんな みたいなのをよくやりました 2 https www smbc card com brand googlepay_visa index html 3 5 5mm 4 カメラが楔形になってるので最薄部で約8mm tmyt 2022 03 30 14 42 読者になる もっと読む コメントを書く 2022 02 07 cloudflare workersでtwitter通知を作った 雑記 いままでiftttを使って twitter からdiscordへ通知していたのだけれど discordへの反映がとても遅い 最大1時間遅れでやってくる しかも最近は3個までしか登録させてくれない そんな時にcloudflareを眺めていたらworkersはスケジュール実行できますよ と書いていたのでささっと通知する スクリプト を書いてみた gist github com 環境変数 のapp_tokenに twitter のbearer トーク ンを入れる keyvalueを作って kvという名前で登録する kyevalueに3つの値を入れる キー 値 sid_ screenname 0 uid_ screenname ユーザの数値id webhook_ screenname discrodのwebhookurl これを設定してcronで1分にしておけばok 毎分 twitter をクロールして更新があったらdiscordに素早く通知がくるようになりました cloudflare workers こんな使い方をしていても今のところ無料 無料枠だと 1日に10万リク エス トしか使えない ということになっているのだけれど どうやらこれはhttpハンドラが呼び出された回数しかカウントされていないみたい 今回みたいにスケジュール実行しか使ってないとカウントもされていなさそう 1 だし 1回の実行が10ms 2 を超えなければ何やっても大丈夫 3 azureとか gcp とか使うより確実に安いし早いし楽だしこれはいい 1 少なくともリク エス ト回数見てる限りそういうカウントがされていそう 2 ただしこの10msにはi oをawaitしている時間は含まれていないので実際のところ案外長く実行できる 3 たぶん tmyt 2022 02 07 17 13 読者になる もっと読む コメントを書く 2021 06 24 どうやらこれは自作キーボードというカテゴリらしい 雑記 自作キーボードというほどではないのだけど yonkeyというのをちょっと前に作った テンキーの右下をちぎったのでyonkey テンキーの 0 と enterが欲しかっただけで 後の2個はおまけ 何に使うのかというと ff14 のタイトル画面でテンキーの0を連打するためにある 1 スイッチもそれぞれがgpioに直結されている素朴な実装 自作キーボードというにはおこがましいこのyonkeyは コントローラはseeeduino xiaoで ファームウェア は arduino で手書き そんなyonkeyを作って満足してたところでこんなん作ろうよーって言われたのでとりあえず作ってみようの会 こんな 可愛げ雑貨全振りの7キー作りたい 現実性を考えないデザイナーの気持ち pic twitter com sibwgb7qil 蜜葉 mitsuba_yu 2021年6月2日 ふむなるほど なるほど ってkicad起動して回路図書いて ちょこちょこ配線して ときどきfreeroutingでさぼって シリコンハウスで売ってる部品からフットプリント選んで 寝て起きて見直したら ダイオード の向き逆なことに気付いて fusionpcbで製造して そんなこんなでできたのがこれ 名前はtarteletteっていうそうです コントローラはseeeduino xiao kailhのソケットでスイッチを接続 sk6812mini eが7個乗せられる感じに仕上がりました それではさっそく部品を実装して 事前に準備していたアクリル板を合体させてスイッチをはめて ファームを書いてできたのがこれ めっちゃ光る まだ6枚も残ってるけど使い道はもうない 1 テンキーの0がokボタン tmyt 2021 06 24 04 32 読者になる もっと読む コメントを書く 次のページ プロフィール id tmyt はてなブログpro 個人の日記レベルです 読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる このブログについて 検索 リンク はてなブログ ブログをはじめる 週刊はてなブログ はてなブログpro 最新記事 keychron q65が届いた windows 開発キット 2023っていうの買いました スマホ同期 あらため 電話リンク スマホ同期 あらため 電話リンク surface duo 2を買いました 月別アーカイブ 2022 2022 11 2022 4 2022 3 2022 2 2021 2021 6 2021 2 2021 1 2020 2020 10 2020 9 2020 7 2020 6 2020 5 2020 3 2020 2 2020 1 2019 2019 12 2019 11 2019 9 2019 8 2019 4 2019 3 2019 2 2018 2018 11 2018 8 2018 7 2018 6 2018 5 2018 4 2018 3 2018 2 2018 1 2017 2017 12 2017 10 2017 9 2017 7 2017 5 2017 4 2017 3 2017 2 2017 1 2016 2016 11 2016 10 2016 9 2016 8 2016 7 2016 6 2016 5 2016 4 2016 3 2016 2 2016 1 2015 2015 12 2015 11 2015 10 2015 9 2015 8 2015 7 2015 6 2015 5 2015 4 2015 3 2015 2 2015 1 2014 2014 12 2014 11 2014 9 2014 8 2014 7 2014 6 2014 5 2014 4 2014 3 2014 2 2014 1 2013 2013 12 2013 11 2013 10 2013 9 2013 8 2013 7 2013 6 2013 5 2013 4 2013 3 2013 2 2013 1 2012 2012 12 2012 11 2012 10 2012 9 2012 8 2012 7 2012 6 2012 4 2012 3 2012 2 2012 1 2011 2011 12 2011 11 2011 10 2011 9 2011 8 2011 7 2011 6 2011 5 2011 4 2011 3 2011 2 2011 1 2010 2010 12 2010 11 2010 10 2010 9 2010 8 2010 7 2010 6 2010 5 2010 4 2010 2 2010 1 2009 2009 12 2009 11 2009 10 2009 9 2009 8 2009 7 2009 6 2009 5 2009 4 2009 3 2009 2 2009 1 2008 2008 12 2008 11 2008 10 2008 9 2008 8 2008 7 2008 6 2008 5 2008 4 2008 3 2008 2 2008 1 2007 2007 12 2007 11 2007 10 2007 9 2007 8 2007 7 2007 6 2007 5 2007 3 2007 2 2007 1 2006 2006 12 2006 8 0 0 1 tmytのらくがき powered by hatena blog ブログを報告する 引用をストックしました ストック一覧を見る 閉じる 引用するにはまずログインしてください ログイン 閉じる 引用をストックできませんでした 再度お試しください 閉じる 限定公開記事のため引用できません 読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
Thumbnail images (randomly selected): * Images may be subject to copyright.GREEN status (no comments)
  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 引用して投稿する

Verified site has: 194 subpage(s). Do you want to verify them? Verify pages:

1-5 6-10 11-15 16-20 21-25 26-30 31-35 36-40 41-45 46-50
51-55 56-60 61-65 66-70 71-75 76-80 81-85 86-90 91-95 96-100
101-105 106-110 111-115 116-120 121-125 126-130 131-135 136-140 141-145 146-150
151-155 156-160 161-165 166-170 171-175 176-180 181-185 186-190 191-194


Top 50 hastags from of all verified websites.

Recently checked links (by ScreenShot) on WebLinkPedia.

Screenshot of the main domain: mccoy-maxwell.mdwrite.netScreenshot of the main domain: eurofx.frScreenshot of the main domain: fiafnet.orgScreenshot of the main domain: muzpro.euScreenshot of the main domain: baza-otdykha-venetzia-na-kaspii-villa-vakhromeevo.booked.krScreenshot of the main domain: avtechusa.comScreenshot of the main domain: myedisi.comScreenshot of the main domain: pembukuankasir.wordpress.comScreenshot of the main domain: chathamcountyline.comScreenshot of the main domain: milujivareni.czScreenshot of the main domain: ww12.kinokrad.usScreenshot of the main domain: lift-app-a.apmterminals.comScreenshot of the main domain: armpaper.comScreenshot of the main domain: comminit.comScreenshot of the main domain: flourish.orgScreenshot of the main domain: the-cook-book-gastro-boutique-hotel-spa-calpe.ibooked.co.nzScreenshot of the main domain: h-top-olympic-hotel-calella.hotelmix.com.uaScreenshot of the main domain: namhaehappy.comScreenshot of the main domain: kr.goldencams.clubScreenshot of the main domain: filament.comScreenshot of the main domain: free-codecs.comScreenshot of the main domain: drnikonian.comScreenshot of the main domain: scoutlife.orgScreenshot of the main domain: akwbeats.comScreenshot of the main domain: aya-hotel-playa-de-palma.booked.netScreenshot of the main domain: lanoticiadeahora.comScreenshot of the main domain: mittanbud.noScreenshot of the main domain: kdanmobile.comScreenshot of the main domain: arrobamail.comScreenshot of the main domain: annieswsl.comScreenshot of the main domain: frelancer.comScreenshot of the main domain: cheneyfreepress.comScreenshot of the main domain: qiziqarli.netScreenshot of the main domain: eightcap.comScreenshot of the main domain: 88csnking.comScreenshot of the main domain: luzdomada.comScreenshot of the main domain: factorypure.comScreenshot of the main domain: baza-otdykha-venetzia-na-kaspii-villa-vakhromeevo.hotelmix.mxScreenshot of the main domain: poorcredit.orgScreenshot of the main domain: aiweibk.com
Supplementary Information (add-on for SEO geeks)*- See more on header.verify-www.com

Header

HTTP/1.1 301 Moved Permanently
Server nginx
Date Thu, 18 Apr 2024 04:46:02 GMT
Content-Type text/html
Content-Length 162
Connection close
Location htt????/blog.tmyt.jp/
X-Proxy-Revision 980df8e
HTTP/1.1 200 OK
Server nginx
Date Thu, 18 Apr 2024 04:46:03 GMT
Content-Type text/html; charset=utf-8
Content-Length 23613
Connection close
Vary Accept-Encoding
Vary X-Epic-Device-Type,X-Epic-Flag-Variants,Accept-Encoding
Access-Control-Allow-Origin *
Content-Security-Policy-Report-Only block-all-mixed-content; report-uri htt????/blog.hatena.ne.jp/api/csp_report
P3P CP= OTI CUR OUR BUS STA
X-Cache-Only-Varnish 1
X-Content-Type-Options nosniff
X-Dispatch Hatena::Epic::Web::Blogs::Index#index
X-Frame-Options DENY
X-Revision 319ea734dea584f6165bdb13696cc8
X-XSS-Protection 1
X-Runtime 0.143294
Content-Encoding gzip
X-Varnish 138047602 134047903
Age 8344
Via 1.1 varnish (Varnish/7.1)
Accept-Ranges bytes
X-Cache HIT
Cache-Control private
X-Proxy-Revision 980df8e

Meta Tags

title="tmytのらくがき"
name="robots" content="max-image-preview:large"
charset="utf-8"
http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=7; IE=9; IE=10; IE=11"
itemprop="name" content="tmytのらくがき"
itemprop="image" content="htt????/cdn.blog.st-hatena.com/images/theme/og-image-1500.png"
property="og:title" content="tmytのらくがき"
property="og:type" content="blog"
property="og:url" content="htt????/blog.tmyt.jp/"
property="og:image" content="htt????/cdn.blog.st-hatena.com/images/theme/og-image-1500.png"
property="og:image:alt" content="tmytのらくがき"
property="og:description" content="個人の日記レベルです"
property="og:site_name" content="tmytのらくがき"
name="twitter:card" content="summary_large_image"
name="twitter:image" content="htt????/cdn.blog.st-hatena.com/images/theme/og-image-1500.png"
name="twitter:title" content="tmytのらくがき"
name="twitter:description" content="個人の日記レベルです"
name="twitter:app:name:iphone" content="はてなブログアプリ"
name="twitter:app:id:iphone" content="583299321"
name="twitter:app:url:iphone" content="hatenablog:///open?uri=https%3A%2F%2Fblog.tmyt.jp%2F"

Load Info

page size23613
load time (s)2.071996
redirect count1
speed download11396
server IP35.75.255.9
* all occurrences of the string "http://" have been changed to "htt???/"

SEO From Wikipedia, the free encyclopedia
Search engine optimization (SEO) is the process of affecting the online visibility of a website or a web page in a web search engines unpaid results—often referred to as `natural`, `organic`, or `earned` results. In general, the earlier (or higher ranked on the search results page), and more frequently a website appears in the search results list, the more visitors it will receive from the search engines users; these visitors can then be converted into customers. SEO may target different kinds of search, including image search, video search, academic search, news search, and industry-specific vertical search engines. SEO differs from local search engine optimization in that the latter is focused on optimizing a business online presence so that its web pages will be displayed by search engines when a user enters a local search for its products or services. The former instead is more focused on national or international searches. and ADS Publishers From Wikipedia, the free encyclopedia
Advertising is an audio or visual form of marketing communication that employs an openly sponsored, non-personal message to promote or sell a product, service or idea. Sponsors of advertising are often businesses wishing to promote their products or services. Advertising is differentiated from public relations in that an advertiser pays for and has control over the message. It differs from personal selling in that the message is non-personal, i.e., not directed to a particular individual. Advertising is communicated through various mass media, including traditional media such as newspapers, magazines, television, radio, outdoor advertising or direct mail; and new media such as search results, blogs, social media, websites or text messages. The actual presentation of the message in a medium is referred to as an advertisement or `ad` for short.
Commercial ads often seek to generate increased consumption of their products or services through `branding`, which associates a product name or image with certain qualities in the minds of consumers. On the other hand, ads that intend to elicit an immediate sale are known as direct-response advertising. Non-commercial entities that advertise more than consumer products or services include political parties, interest groups, religious organizations and governmental agencies. Non-profit organizations may use free modes of persuasion, such as a public service announcement. Advertising may also be used to reassure employees or shareholders that a company is viable or successful., wall of links.


If you want to put something else on this wall, write to us.